私の息子「ことりっぴぃ」は10歳の小学5年生です。
ことりっぴぃは、小学4年生の始業式の次の日から、ずっと学校へ行っていません。

小学3年生の時は、休みがちになりながらも、なんとか3学期まで登校しました。
小学4年生になって普通に登校できなくなってからも、最初は別室登校や放課後登校はできていました。
自治体の適応指導教室にも数回は行けました。
しかし、小学4年生の3学期には、別室登校も放課後登校も適応指導教室にも行けなくなりました。
別室登校についてはこちら→
放課後の夕方登校についてはこちら→
不登校気味なら放課後の夕方登校を試してみて!小学生の子供の体験談
適応指導教室についてはこちら→
わずかながら残っていたエネルギーが完全にキレてしまった感じです。

現在は小学5年生で、小学校は完全不登校。旅行以外は外出もしない「ひきこもり」です。
それでも不思議なのが、家では規則正しく元気に過ごしているということ。
学校へ行かなければならない、という気持ちの時は、朝も起きられず、喉が詰まった感じで食事も満足にできず、ずっと辛そうな顔をしていた息子「ことりっぴぃ」。
母である私が、「辛い想いしてまで学校へ行く必要はない」と伝えてからは、毎日早起きし、食事もしっかりとり、活き活きとしている。
とりあえずは、元気な今のままでいいか!と思っているのが現状です。
家にいながら5kgのダイエットに成功しました!→

これから、息子ことりっぴぃの状況や、わたくしママの出来事を発信していきたいと考えています。
よろしくお願いします^^
不登校になりやすいタイプってあるの?→